初心者必見!新緑ハイキング【奥入瀬渓流 in 青森県】

ハイキング

青森県の奥入瀬渓流に

ハイキングに行きました(5月)

奥入瀬渓流ハイキングコース

今回のコースは、奥入瀬渓流沿いの遊歩道を散策。行程はこんな感じです。

  1. 車を石ヶ戸駐車場に止める
  2. そこから遊歩道で銚子大滝へ向かう

スタート地点の「石ヶ戸の瀬」から「銚子大滝」まで約7km。しっかり整備された遊歩道を歩き、特に勾配もない為、難易度としては易しいと思います。初めて訪れる方も安心!

今回は片道のみ。銚子大滝に着いた後は、バスで駐車場まで戻りました。

ゆっくりペースで、所要時間は1時間30分〜2時間。

【オススメポイント】

  • バスでの移動が充実!
  • 休憩ポイントあり!

遊歩道と車道が並行している為、途中で厳しくなった際はバスに乗ることも出来ます。各名所ポイント毎にバス停があるので安心ですね。

途中で給水所は見ませんでしたが、トイレ発見しました。

奥入瀬渓流は、国の特別名勝及び天然記念物に指定されており、その美しい景観を見に常に大勢の人で賑わっています。特に新緑と紅葉の時期は、混雑しているので駐車場などチェックが必要です。

私が駐車した石ヶ戸駐車場も台数が少なく、たまたま停めることができ、ラッキーでした。子ノ口焼山駐車場に停めて、バスやレンタサイクルを活用することが一案かもしれません。なお、上記の3つの駐車場は無料です。

コースの見所

コースに入ると、目の前に奥入瀬渓流が広がっています。渓流のすぐ隣を歩くことができ、癒されること間違いなし。歩くだけで、日頃のストレスが解消されていく、、これこそ自然の力ですね。皆さんもリフレッシュしましょう!

今回のスタート地点
遊歩道の様子

少し新緑の時期とズレていたので、ハイキングされている方はあまりいませんでした。水の流れる音がとても心地良かったです。

奥入瀬代表の「阿修羅の流れ」の辺り
苔が良い味を出していますね

滝のポイントがいくつかあり、白布の滝・双竜の滝・白糸の滝・姉妹の滝・・他にもたくさんあります。まさに、滝パラダイスです!!歩きながら、「あ、あそこにも滝がある」「お!あれも滝なのかな」という感じです。代表的な滝でいうと、〈雲井の滝〉や今回ゴールの〈銚子大滝〉が有名です。

千筋の滝
雲井の滝だったと思います
もっと近くまで行くことが出来ますよ!
こんな感じで教えてくれます

途中でトイレ休憩を挟みながら、目的地の銚子大滝に到着です。歩いたならではの達成感があり、格別でした!

銚子大滝

コース約7km、所要時間は1時間30分〜2時間です。この滝のすぐ近くにあるバスに乗り、駐車場まで戻りました。

コースのまとめ

奥入瀬渓流にて、安全かつ簡単に本物の自然を感じることが出来るコースでした。通常、滝や渓流沿いを歩くに過酷な道のりのイメージがあります。しかし、奥入瀬渓流はしっかり整備されており、初心者の方にも安心な道のりで、間近に滝や渓流を感じることが可能です。

是非、体験してみてください!

  • 難易度:易しい
  • 距離:7km(疲れた場合mバスにてショートカットも可能)
  • 所要時間:1時間30分〜2時間
  • 見所:奥入瀬渓流と滝(季節により、紅葉や新緑)
タイトルとURLをコピーしました