初心者でも楽しめる世界遺産ハイキング【グランドキャニオン国立公園(サウスリム)in アメリカ】

アメリカ

アメリカのアリゾナ州にあるグランドキャニオン国立公園(サウスリム)にハイキングに行きました(9月)

グランドキャニオン・サウスリム【リムトレイル】

今回は、グランドキャニオン国立公園内のトレイルコースをお伝えします。「グランドキャニオン」といえば、誰しもが一度は耳にしたことがある世界的な有名スポットです。そんなグランドキャニオンで、見るだけでなく運動しながら絶景を余すことなく堪能し、一生の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

トレイルコースも初心者向けから上級者向けまで幅広く用意されております。上級者向けのコースは、他の記事でもお伝えしましたが「Rim to Rim」と呼ばれるグランドキャニオンを縦断するとても過酷かつ魅力的なトレイルもあります。

【Rim to Rim】ノースリムでは、「ノースカイバブトレイル(North Kaibab Trail)」から始まりますが、サウスリムからは「ブライトエンジェルトレイル(Bright Angel Trail)」または「サウスカイバブトレイル(South Kaibab Trail)」から始まります。

気になる方は、下記の記事を参考にしてみてください。

今回は、初心者の方向けの「リムトレイル(Rim Trail)」を紹介していきます!

  • 整備されている道なので安心して楽しめる
  • バスが通る道を沿っていくルートなので、自分でカスタマイズできる
  • 絶景ポイントを、これでもか!というほど見れる

オススメポイントはいくつもあるのですが、何よりも一番メジャーで簡単なコースなので、どなたでも挑戦できるところが一番です。是非体験してみてください。

グランドキャニオンはどこ?

サウスリムは、その名の通りグランドキャニオン国立公園の南側にあります。(ちなみに一番人気で定番なのがサウスリムです。)ラスベガスからは、車で約5時間ほど。車以外の行き方だと、バス・飛行機・電車があります。

  • 電車で行くには?

電車(Grand Canyon Railway)は、WilliamsからGrand Canyon行きがあり、所要時間は約2時間15分。乗車料金は、一番安いクラス(Pullman Class)だと$67(16歳以上)/$32(2-15歳)/無料(2歳未満)。ファーストクラスだと$159(16歳以上)/$121(2-15歳)/無料(2歳未満)。その他にも中間クラスのCoach Classや$200超えるluxuryがあります。https://www.thetrain.com/the-train/classes/

電車の予定表は以下の通りで、基本的に1日1本です。私も乗ったことないですが、電車の中で演奏が聴けたりと列車旅も面白そうです。

  • 飛行機で行くには?

通常、フェニックス・フラグスタッフやラスベガスまで飛行機で行けます。そこからは、数が限られていますが、ツアーなどでラスベガスからグランドキャニオンまで飛行機で行くことができます。

フライト時間は40分なので、車で5時間かかることを考えると素早く回りたい方には最適かもしれません。

  • バスで行くには?

主要な都市からは、シャトルバス・ツアーバスが出ています。フラグスタッフ・フェニックス・ラスベガス・セドナやウィリアムズなど。

一般的な行き方は、ラスベガスからツアーで回られる方が多いと思います。ツアーは、1週間かけてグランドサークル(他の国立公園も回る)ものから弾丸でグランドキャニオンのサウスリムだけ回るものまで幅広くあります。

グランドキャニオン・サウスリムの回り方

National Park Serviceより

グランドキャニオン国立公園内は、無料のシャトルバスがあり、15〜30分間隔で出ています。グランドキャニオンは4つのシャトルバスが通っており、行きたい場所によって乗るバスが違うので注意してください。(※デザートビューには、どのシャトルバスも行けません。行かれる際は、車で移動がベストです。)

National Park Serviceより

ちなみに、シャトルバスで回れる「Mather Point」「Yavapai Point」「Hopi Point」「Yaki Point」は絶景かつ有名スポットなので必見です。

また、他の国立公園同様、入園料がかかります。車で来られた方は、車一台当たり$35です。先ほどお伝えした電車(Grand Canyon Raikway)や自転車などで来られた方は、$20です。どちらも7日間有効。ただ、年間パスも使えるので、他の国立公園と共に回られる方はアメリカ国立公園の年間パス(Interagency Annual Pass) $80の購入もオススメです。

コースの見所【リムトレイル】

今回、私はビジターセンターからスタート〜「Hopi Point」まで歩きました。

今回のトレイルの特徴は、ビジターセンターから一番近く大人気ポイントの「マーサポイント(Mather Point)」をはじめ、有名な「ヤバパイポイント(Yavapai Point)」、「ホピポイント(Hopi Point)」をゆっくり堪能できます。

シャトルバスを使わずに歩くことで、目一杯グランドキャニオンを楽しめます。人混みがないところで写真も撮れるので、自分のオススメスポットを見つけましょう!

私は、ビジターセンターの駐車場に車を停めて「マーサポイント(Mather Point)」からリムトレイルに入り、グランドキャニオンに沿って歩きました。

リムトレイルの良いところは、バス停が各ポイントにあるので自らの体力・時間に合わせてカスタマイズできるところです。トイレは、「Bright Angel Trailhead」近くのホテルにあります。

「El Tovar Hotel」、雰囲気も良くグランドキャニオンも見える立地なので是非泊まってみたいですね。

Bright Angel Trailhead」から「Trail view Overlook」を歩いていくと下の方に、ノースリムまで続くトレイルコースが見えます。

ひたすらグランドキャニオンを横目に見ながら、歩けるリムトレイル。展望ポイント以外、ほとんど人もいないので、グランドキャニオンを独り占めできます!

まとめ

「リムトレイル」は、ハイキング初心者にも安心!見どころ満載!グランドキャニオン国立公園に来たら、外すことの出来ない「マーサポイント」「ヤバパイポイント」を存分に楽しめます!是非、雄大な自然をゆっくり歩きながら体で感じてみましょう。

  • 難易度:Easy
  • 距離:片道7.4kmほど(ビジターセンター〜ホピポイント)※カスタマイズ可能
  • 所要時間:片道約2時間30分
  • 見どころ:グランドキャニオンの有名ポイントを満喫

タイトルとURLをコピーしました