グランドキャニオンを下から見上げる!本格ハイキング【グランドキャニオン国立公園(ノースリム) in アメリカ】

アメリカ

アメリカのアリゾナ州にあるグランドキャニオン国立公園(ノースリム)にハイキングに行きました(9月)

グランドキャニオン・ノースリム【ノースカイバブトレイル】

今回は、グランドキャニオンの自然・絶景を余すことなく体験できるトレイルコースを紹介します。グランドキャニオンのノースリムは、多くの方が行かれるサウスリムとは異なり、混雑していなくワイルドな自然を感じることができる場所です。

あまり知られていないかもしれませんが、グランドキャニオンを目の前に見ながら食事できたり、宿泊できたりとノースリムならではの良さが沢山あります。加えて、人も少ないので、グランドキャニオンを独り占めしているような感覚になります!

そんなノースリムにも、オススメのトレイルコースがあります。初心者向けから上級者向けまで豊富にあるのですが、今回は私が経験した上級者向けコースの「ノースカイバブトレイル(North Kaibab Trail)」をお伝えします。

グランドキャニオンを上から下まで見ることができるハードなコースです。コロラド川まで繋がっており、川まで往復45kmかつ標高1800m下れるのですが、今回私はコロラド川までは行かずに途中の地点で引き返しました。(※コロラド川までの往復ハイキングを、1日でやることはパーク側は推奨していません。)

ちなみに「ノースカイバブトレイル」は、「Rim To Rim」と呼ばれるノースリムとサウスリムを繋ぐコースでもあり、実際にキャンプ泊などをしながらグランドキャニオンを縦断されている方もいます。距離は、直線距離は16kmほどなのですが、山道なので39kmになるそうです。(※キャンプ泊する際は、バックカントリー申請をパーク側に提出する必要があります。)標高差もあり、日中は地獄のように暑いので、とんでもなくハードなトレイルですが憧れますね。

「ノースカイバブトレイル」はハードではありますが、グランドキャニオンの中を歩いている高揚感本当に目の前に広がる絶景は忘れられない思い出となります!実際、私も歩いてみて、とても辛かったのですが最高でした。

また、折り返し地点は、自分次第でカスタマイズできます。少しだけ体験してみるのも一案です!

  • ノースリムはどこにあるのか?
  • ノースカイバブトレイルの詳細は?注意点は?

私自身、ノースリムのトレイルに挑戦する際に、あまり情報がなく不安だったので皆さんに共有できたらと思います。また、簡単なノースリムでのトレイルコースは、下記の記事でお伝えします。

グランドキャニオン【ノースリム】へのアクセス/どこにあるのか?

グランドキャニオンは、大きく分けると「サウスリム」「ノースリム」「ウエストリム」の3つに分かれます。一番人気で、グランドキャニオンといえば「サウスリム」になります。デザートビューなど有名スポットがいくつもあります。

サウスリムのデザートビューです

ですので、初めて行かれる方は、サウスリムがオススメです。ただ、それぞれのリムにも良い点があります。以下に、まとめてみました。

今回の記事で紹介している「ノースリム」は北からしか入れません。サウスリムから、すぐ着きそうに見えますが、車でぐるっと回るので4時間弱かかります。また、ラスベガスからも車で約5時間30分なので、アクセスは良くありません。

ただ、ザイオン国立公園やブライスキャニオン国立公園などを回られる際は、ルートに入れてみても良いと思います。ザイオン国立公園からノースリムまでは、車で約3時間です。私のルートは、カナブで宿泊→ノースリム→ページ(アンテロープ)に行きました。

他の国立公園と同様に、入園料がかかります。グランドキャニオンは、サウスリムとノースリム共通で使え、車1台あたり$35です。また、年間パスを使えるので、他の国立公園と共に回られる方はアメリカ国立公園の年間パス(Interagency Annual Pass) $80の購入もオススメです。

【ノースカイバブトレイル】の詳細/注意点

ノースリムの中でも一番人気コースは「ブライトエンジェルポイントトレイル(Bright Angel Point Trail)」で、一番ハードなのが、「ノースカイバブトレイル(North Kaibab Trail)」です。

スタート地点は、ビジターセンターから少し離れています。トレイル入口に駐車場があるので、そちらに車を停めるのがベストです。入口に水汲み場もありました。

National Park Serviceより

① Coconino Overlook、② Supai Tunnel、③ Redwall Bridge、④ Roaring Springs。この辺りまでが1日ハイクでしょうか。それ以降は、キャンプ泊が必要になってくるかなと思います。②のSupai Tunnelまでは結構人がいました。トンネルをくぐると絶景が広がっているので、この辺りまで行かれることをオススメします。

ロバに乗って、②のポイントまで下っている方もいました。体験してみても面白そうですね!

  • 注意点
  • ロバが通っているので、馬糞がなかなか厳しいです。絶景を目標に耐えましょう。
  • トイレは、基本ありません。②のSupai Tunnelにありますが、もちろん紙などはありません。持参しましょう。
  • 水分補給はしっかりしましょう。パーク側は、4ℓ水を持っていくように推奨しています。日中は、とても暑くなるので注意です。
  • コースが帰りが登りなので、余裕を持って引き返しましょう。帰りは、過酷です。
  • 道が通れない可能性もあるので、ビジターセンターで最新情報を確認しましょう。

コースの見所

トレイルは、森の中に入っていくところから始まります。

整備はあまりされていません。

森の中のトレイルを下っていくと、グランドキャニオンが見えてきます。

1kmほどいくと、①Coconino Overlookに到着します!視界もひらけており、グランドキャニオンを見渡せます。

ここから②へ向かう道が、砂っぽい×馬糞なので、いろんな意味で辛かったです。途中でロバともすれ違いました。ロバが来たら道を譲りましょう。

ツアーで乗れます

さらに、2kmほど下ると休憩所に到着です。トイレや水があります。その奥が②Supai Tunnelです。

グランドキャニオンのトンネル

ここを過ぎると、より一層景色が広がります。ここを見て、引き返すのもGoodです。ここまでで片道3.2km、折り返した場合の所要時間は2〜4時間です。

トンネル直後

上の写真の真ん中部分に見える橋が、③Redwall Bridgeです。あそこまで下ると考えると・・ですが、景色は圧巻です。

さらに1km歩くと③Redwall Bridgeに到着です。

達成感があります

私は、今回④Roaring Springsまで行きました。ここからが、とても長かったです。ただコースは、とても楽しく刺激的でした!

岩に沿って歩きます

ひたすら3kmほど歩き、下り下り・・滝が見えました。今回の私のゴールです。いつも流れているものなのか、季節的なものなのかは分かりませんが、奇跡的に見れました。

④Roaring Springs自体は何か特別なものがあるわけではなく、小川がある程度でした。グランドキャニオンに沿って歩くという経験が、1番の楽しみですね。距離は片道7.6km、標高差1000m、片道の所要時間は2時間40分でした。

ここから折り返し。登山とは違い、下ってしまっているので「あ、さっき下りた道を登るのか・・」となりますが、黙々とグランドキャニオンを見ながら早足で戻りました。

特に最後の②Supai Tunnelからの登りが過酷ですが、登り切ると達成感があります。グランドキャニオンを上、横、下から見れる最高なコースでした。

まとめ

ノースリムで体験する「ノースカイバブトレイル」は、グランドキャニオンの全てを体感できる規格外のコースです。グランドキャニオンに囲まれる唯一無二な体験と達成感があります。個々のレベルに合わせて、無理せずに楽しみましょう。

  • 難易度:Very Hard
  • 距離:往復約15km(④Roaring Springsまで)/往復6.4km(②Supai Tunnelまで)
  • 所要時間:往復6〜9時間(④Roaring Springsまで)/往復2〜4時間(②Supai Tunnelまで)
  • 見所:グランドキャニオン、アドベンチャーなコース

タイトルとURLをコピーしました