圧巻の杉並木!パワースポットで絶景ハイキング【戸隠神社奥社 in 長野県】

ハイキング

長野県の戸隠神社にハイキングに行きました(11月)

戸隠神社奥社コース

今回のコースは、戸隠神社の山奥にある奥社を参拝するコースです。私は、「奥社参拝者用 臨時駐車場」に車を停めて、参拝道を通り奥社に向かいました。

コースは、基本的には平坦な道が続くのですが、最後に登り(石階段)が10分ほど続きます。距離は、片道約2kmで所要時間は片道30分から45分ほどでした。難易度は、Easyです。お子様連れの方も見かけました。

  • 補足
近年、御朱印帳ブームということもあり、奥社付近は混んでいます。私も御朱印帳を集めているので、奥社(御朱印)の列に並びましたが30分ほど頂くまで待ちました。参拝のみであれば、スムーズに行けると思います。

駐車場は臨時駐車場が結構大きかったので、私が行った際はスムーズに停めることが出来ました。また、コース中のトイレは1箇所ありました。参道に入る前に、休憩所があるので安心です。

コースの見所

奥社参道口の大鳥居をくぐると目の前に一本道が広がります。

まっすぐな道です

入口から15分ほど歩いていると、随神門と杉並木が見えてきます。ここまでで1kmほど。

随神門手前、やっと門が見えてきます
随神門

門をくぐると、本格的に杉並木に入っていきます。なんでも江戸初期に植えられた為、樹齢400年以上。左右合わせて300本弱あり、高さと本数に圧倒されます。

とても存在感があります

杉並木を過ぎると、石階段の登りが10分ほど続きます。登り終えると、頂上の奥社に到着です!

御朱印の列が右手に見えます

ここまでで2kmほど。戻りは下りですが、雨や雪が降ると滑るので気をつけましょう。

少し雪がありました

駐車場まで戻り、約4km。運動した後の「戸隠そば」良さそうですね。

まとめ

戸隠神社奥社にて、一本道に数百本の杉が立ち並ぶ景色は圧巻でした。難易度もそこまでHardではなく、大自然を楽しみながら良い運動になります。近くには鏡池もある為、一緒に訪れてみるのも一案です。

また、美味しいそば処も多数あり、一汗かいた後は特に格別です。ぜひ体験してみて下さい!

  • 難易度:Easy
  • 距離:往復4km
  • 所要時間:往復1時間30分
  • 見所:戸隠神社奥社と杉並木

おまけ(鏡池)

奥社入口駐車場から鏡池まで車で5分ほどで行けます。水面に反射して山や木々が写る様は、絶景なのでオススメします。特に紅葉の10月上旬から下旬あたりは、ベストシーズンのようです。

11月下旬に行きました

ただ、いくつか注意が必要です

  • 駐車場の数が少ないです。(50台)
  • 〈紅葉シーズン混雑〉10月の土日祝は、マイカー規制があるとのことなので戸隠スキー場から出ているシャトルバスを活用しましょう。
  • 戸隠神社奥社の随神門から鏡池に行くハイキングコースがあります。所要時間は30分ほど。もしそちらのコースからいく際は、熊対策をしましょう。熊鈴を付けておくと良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました