泥火山を間近で!自然ハイキング【阿寒湖 in 北海道】

ハイキング

北海道の阿寒湖でハイキングをしてきました(5月)

阿寒湖散策コース

今回の阿寒湖コースは、私が宿泊した「あかん湖鶴雅ウイングス」から「ボッケ」と呼ばれる熱い泥が火山ガスと共に吹き出している泥火山へと向かいました。

私が通った道は、湖畔に沿って歩くコースで片道1kmもないほど。写真を撮りながらゆっくり歩いた為、所要時間は1時間でした。朝食前に早朝ハイキングとして、とてもお勧めします。

コースの見所

「あかん湖鶴雅ウイングス」から外に出ると一面に阿寒湖が広がっています。早朝の為か、霧が出ていました。

阿寒湖畔に沿って散策コースがあります!

歩いていると、無料で入れる足湯がありました。阿寒湖を見ながら入れるのは最高ですね。

足湯で一休みも出来ます♨︎

散策コースもしっかりと整備されており、勾配もないので子供からお年寄りの方まで安心して歩けます。自然に囲まれて行うハイキングは、ちょっとした冒険でワクワクします。

ボッケまでの遊歩道
阿寒湖畔沿い

一番の見所の、ボッケ=泥火山です。かなり近くで見ることが出来、実際に吹き出しているのが分かります。

湯気が見えます

ここで折り返し、だいたい片道1kmほどだったと思います。

まとめ

阿寒湖畔にて、簡単な散策コースとしてお勧めです。自然を歩きながら、泥火山・阿寒湖と素晴らしいコンテンツを楽しめます。私が泊まった宿では、ガイドツアーもあり、そちらに参加しても良いと思います。

  • 難易度:Easy
  • 距離:片道1km弱
  • 所要時間:1時間(ゆっくり)
  • 見所:泥火山と阿寒湖
タイトルとURLをコピーしました